小学生サッカー|オフザボールの動きが学べる本&DVDおすすめ!

2022年12月8日

息子に教えるために
「オフザボールの動きを学びたい!」
というお父さんもいると思います。

わたしもそうでしたからね。

私もオフザボールの動きが
大事ということを知って、

「これはしっかり学ばなきゃ!」
と思い立ちました。

そして、
ネットでググってみた結果、
あっさりと見つかったのが下記の本w

最速上達サッカー オフ・ザ・ボール!!


最速上達サッカー オフ・ザ・ボール

だったわけです。

これがまたお値打ちで良書!
しかもDVD付だったんですね。

ハッキリ言って
オフザボールに関しては
この1冊で十分といえるほど。

それだけ!
オフボールの基礎が
映像とともにしっかり
閉じ込められています♪

小学生世代では
お釣りがくるぐらいw

私もこの書とDVDを見ることで、
サッカーの見方がガラリと
変わりました。

そして
「自分はサッカーを全然分かっていなかった。。」
ということを痛感させられたわけです。。(汗)

それだけ
オフザボールの動きは
サッカーには大切なことで
醍醐味でもあるということ!

ここではこの書について
私が学べたことや使い方など
について簡単に紹介したいと思います。

Contents

「最速上達サッカー オフ・ザ・ボール」で学べることは?

この書では

✅part1:オフ・ザ・ボールの基本の動き
✅part2:最終ラインからの組み立て
✅part3:中盤エリアでのつなぎ方
✅part4:サイドからの攻撃
✅part5:フィニッシュまでの動き

の5パートに分けて、
オフザボールについて
ことこまかに紹介されています。

各パート中でもとくに勉強になるのが、
part1のオフザボールの基本の動き。

ここでは、

  • ボールを受けるときのカラダの向き
  • パスコースの作り方
  • 角度をつけてパスをもらいに動く
  • 相手の視野から消える動き
  • 味方のスペースを空ける動き
  • 相手のギャップに入る動き
  • 3人目の動きの考え方
  • セーフティープレーヤーの動き

の8つの基本動作について
解説されているんですね。

とくに良い点が
NG例も紹介されているため、
オフザボールの動きの理屈が
子供でも理解できるように
なっている点です。

小学生世代では
とにかくこのPART1だけは
しっかり身に付けさせたい
ところですね。

この本とDVDの使い方

オフザボールを学びたい
お父さんは本もしっかり
読むことをおススメします。

読めば読むほど
味が出てきますw

小学生のお子さんの場合は
DVDだけで十分ですね。

本当はすべてを繰り返し
見るのがGOODですが、
よっぽどサッカー理解が深い子
でないと寝てしまうだけです。

うちの息子は
必ず寝てしまってました(汗)

ゆえに小学校5年ぐらいまでは
part1をとにかく見まくる!

そして「できればpart2も!」
ぐらいでいいのではないか
と思いますね。

全国レベルのチームは
違うと思いますが、

地区レベルのチームだと
「part2:最終ラインからの組み立て」
ができていないところが
ほとんどですからね。

これができるだけで
地区レベルでは無双になる
と思いますw

まあ子供には
オフザボールのイメージが分かれば
ぐらい感じでDVDを見せるといいです。

あとは
プロの試合などを見ることで、
それが自然とリンクしていく
のが理想ですね。

サッカー見るなら!【DAZN】公式サイトを見てみる

まとめ

ここでは
「オフザボールの動きを学びたい!」
お父さんにおススメの書

「最速上達サッカー オフ・ザ・ボール」
について紹介しました。

最初にもお伝えしましたが、
オフザボールに関してはこの書で十分!

この書ほど
「サッカー初心者でも理解できるものはない」
と思います。

逆に言えば、
この書で理解できなければ、
他の本を読んでも理解できる
わけがないですねw

この書もしくは
DVDを見ることで
確実にオフザボールの基本を
学ぶことができ、

子供が身に付けるべきことが
ハッキリ見えることができます。

また、この書を読むことで、

  • あの得点は、この動きがあったからだったのか!
  • あの解説者が言っていたのはこういうことだったのか!
  • 漫画「アオアシ」のあの場面はこういうことを言っていたのか!(笑)

ということが
明確に理解することができますw

それだけ
「オフザボールは大切だ!」ということですね。
ゆえにぜひ手に取ってもらいたい
一冊です。

Amazonだと
中古もいっぱい出ているので
さらにお安く手に入れることが
できますよ♪

あとこの本の兄弟本「プレス&カウンター」もおススメです♪

▼ブログランキング【最新】はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

▼うちの息子は「檜垣さんのDVD」で、確実にサッカーが変わりました!


檜垣裕志の「サッカーテクニック向上メソッド」

▼サッカーと勉強を両立するには!


サッカーと勉強を両立するには!タブレット学習が良い?