どうする?中学からのサッカー

もう小学生も残り5カ月。
今日は全少サッカー予選。
全少サッカーが終われば、
「中学からのサッカーをどうするか?」
になってきますよね。
私たち親子が住む地域は
田舎なので、
Jrユースチーム数も少ない。。
JチームがないのでJ下部ものも存在しない。
だから、セレクション
なんてほぼない。
逆に、
チームの方から「来てください!!!」
ってな感じのようです。
子供が少ないですからね(涙)
うちの場合、
Jrユースを持つ
スクールに通っていて、
自動的にそのJrユースに
上がれる感じ。
- 息子が電車でなんとか通える。
- 来年から県リーグ1部に昇格するチーム。
- 息子も気に入っている。
- 費用も安いほうらしいw
ということで、
ほぼ、ここに決まり
という感じです。
(もちろん財務省の許可が得れればですが。。汗)
ただ、
「どれだけ人数が入るか?」
が問題なんですね。
入っても、
人数いなきゃ試合できないし、
レギュラー争いがないとやっぱり。。と思う。
実際、新中学3年生は
6人しかいない。
ただ、新中学2年は19人
いるんですけどね。
新中学1年は何人になるか?
U-13の試合に出るためにも、
キーパー込みで11人以上
きてほしいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません