少年団選びは親のコミュニケーション力が必要?

もうすぐ息子も小学時代が終わり。
そういうことで色々思い返してみると、
わたしのミスが多々あった(汗)
少年団(チーム)には、小学4年の秋に
入りました。
その入団の決め手は、
- スクールの2個上の子に誘われた
- 近くで息子でもチャリで通える範囲
という点。
でも入ってみて分かったんですが、
少年団(チーム)ってけっこう
あるんですね。
しかし、うち地域だけの
話かもしれませんが、
ネットで調べても
情報が出てこないんです。
出てくるのは
ジュニアサッカーNEWSか
サッカーパパの個人的なインスタぐらいw
だから、そんなにチームが
あるなんて知らなかったし、
「どこが強い」や「指導がいい」とかも
分からなかった。
要するにネットでは情報が拾えないわけ。
ゆえにうちの地域の少年団界隈では
親のコミュニケーション力が
大事なんですね。
ガンガン聞ける力がw
そういったわけで反省し、
今日からはもっとガンガン聞ける力を
磨きたいと思います。
もう必要ないかもしれませんが。。
ではw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません