因果応報

今、
中野 善壽さんの
「ぜんぶ、すてれば」
という本を読んでいて、
「因果応報」という言葉は、
弘法大師、空海のもの
ということを知りました(汗)
本の詳細はこちら
因果応報の意味を、
簡潔に言えば、
「自分がやったことが
そのまま返ってくる」
「うまくいっても、
いかなくても
全部、自分の行いが
呼んだこと」
まさにその意味が、
今の息子をみていて
そう思います。
檜垣さんの教えを知り、
それをやってきたから
今がある。
もし、知らずに
間違ったものを
基礎基本と捉えて
やっていたら、
今の結果を
得ることは
なかったでしょう。
ただ、バタバタした
サッカーをしていたか、
やりたいことが
できないサッカーに
嫌気がさして
やめていたかも
しれません(大汗)
しかし檜垣さんの教えを
知ってやっていても、
それを毎日意識して
やれるかが大切。
- 意識しないでやったものはそのまま返ってくる。
- 意識してやったこともそのまま返ってくる。
そこがとても大事な
ことだと日々実感!
少々、脱線することもあったので。。
リフティングなんてホントそう(汗)
今後も思考錯誤することはあると思いますが、因果応報を大事な言葉と捉えてやっていきたいと思います。
もちろん、息子が!ですがw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません