ピープルウォッチング

6時15分起床。

7時より息子朝練開始。

今朝は異様に寒かった。

練習内容

  • ラダー
  • ボール無しインアウト
  • スプリント
  • インアウトドリブル
  • 歩きインステップリフティング
  • ちょんちょんウォーキング

今日は再度、
ちょんちょんウォーキングで
7周達成。

8周目に行くかと思ったら、
自分でSTOP(ガクッ)

でも、当たり前の
ように5周以上はいけるように
なっている。

凄い!!

でも修行の道は長いw

話は変わって。

昨日、森保一監督の
本を読んでいました(昔の)


プロサッカー監督の仕事

この本を読むと
森保監督の人柄がすごく分かる。

「こんな人だから、
あんな結果が出せるんでしょうね」

といった感じ。

あと気になったのが、

森保監督は「ピープルウォッチング」が
好きなんだそう。

これは街でいろんな人を観察して、
「この人は今どういうことを考えているんだろう」
みたいな想像をすることらしい。

これと同じことを以前読んだ
「死ぬこと以外かすり傷」の著者:箕輪厚介
さんも紹介していた。


死ぬこと以外かすり傷

これは人を動かすために有効な
トレーニングかもしれない。

チョット意識して
やってみようと思う。

バカ親父の戯言

Posted by eiji