考えることができないのが普通

親が子供の試合を見て
ありがちなこと!

「なぜ?そこでそのプレイ?
もっと考えろ!」

と思ってしまうこと(ToT)

私はそんな感じでした。

でも、あとから考えたら
そう思うことは間違いだと
気付く。

「自分が小学校の時、
そんな風に考えることが
できた?」

「できるわけがない。。」

なのに自分の子供に
それを押し付ける!

「大人である自分のように
考えろと!」

まさに無茶振りですよね(゜ロ゜)

過去の自分を思い返すと、
懺悔・懺悔・懺悔(ToT)

考えることができないのが
当たり前!

繰り返し失敗して
学んでいくんですよね。

もちろん、親の教育が
よければ、
すぐに考えれる子も
いるんでしょうけど。

でも、
そんな子と比較しても
しょうがないw

▼ブログランキング【最新】はこちらから
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

▼うちの息子は「檜垣さんのDVD」で、確実にサッカーが変わりました!


檜垣裕志の「サッカーテクニック向上メソッド」

▼サッカーと勉強を両立するには!


サッカーと勉強を両立するには!タブレット学習が良い?

バカ親父の戯言

Posted by eiji