・当ブログでは広告を表示しています

ドリブルは自分へのパス

ドリブルは少し未来の自分へのパスだとわたしは考えます。

未来の自分に対して的確なところにボールをパスする。そしてその未来のボールに利き足を合わせる。その連続がドリブルになるだけで、すべてのタッチはパスと捉えることができます。

パスという名が付くのは他人にボールが渡る場合にそうなるだけです。

ゆえに短いパスであるドリブルが正確にできなければ、味方へのパスを正確にできるはずがありません。

距離が離れれば離れるほど正確に蹴るのは難しいですから当然です。

ゆえに普段からドリブルはパスと同じという考えを持ち、わずかなズレも妥協しない!

未来の自分に対して「それぐらい取れよ!」といった適当なパスを出さない!

そうやって細部にこだわれば、自然に味方へのパスも正確にできるようになるはずです。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
↑現在のランキングはこちら

★自主練習に使えるサッカー器具3選

【トレーニングポール】サッカードリブル上達には必須の練習道具!

【サッカー】リバウンドネットの活用方法(使い方)6つ

【リフティングボールって必要?】レビュー・効果・使い方を紹介!

バカ親父の戯言

Posted by eiji