・当ブログでは広告を表示しています

「足はどこから生えている?」を知らないとヤバイ!

下記の動画とその下の動画を見ることで、足はどこから生えているかを知らないことはヤバいと実感しました。

足がみぞおちから生えているということが分かれば、股下だけを意識していてはダメだということが分かります。

足がみぞおちから生えているということが分かれば、足を大きく使う意識が高まります。

足を大きく使えれば遠心力が増す!そうなれば明らかにキック力は上がります。

また、足がみぞおちから生えているということが分かれば、意外と足は長いということが分かります。

その長い足を使う意識になれば、足が速くなるのも頷けます。

「腹筋すれば足が速くなる」という話もこれを知ることで納得できますよね。

トッププレイヤーのお尻がでかいのも、足が長く見えるのも、みぞおちから足を使っているので「そうなっているんだ!」と納得できます。

リフティングトレーニングにしても、く゚の字のリフティングがダメな理由も分かります。

このように体の仕組みや使い方を知らないとヤバイです。

無知は罪ですね(汗)

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
↑現在のランキングはこちら

★自主練習に使えるサッカー器具3選

【トレーニングポール】サッカードリブル上達には必須の練習道具!

【サッカー】リバウンドネットの活用方法(使い方)6つ

【リフティングボールって必要?】レビュー・効果・使い方を紹介!

バカ親父の戯言

Posted by eiji