・当ブログでは広告を表示しています

ボールに触るとボールが離れる

「ボールに触るとボールが離れる」

このブログで何回もお伝えしていますが、この言葉は私が檜垣さんから教わった教えの一つです。

檜垣さんの生レッスンに息子とお邪魔したのが、約2年前。

中学に上がる前の2月でした。

そのとき、上の言葉を聞いて衝撃を受けました。

聞けば「そういやそうだ!」と分かることです。

でも、そんな当たり前のことを意識せずボールに触っている子がほとんどでしょう。

ボールが離れれば、ボールを奪われる確率は高まります。

ゆえに、できるだけボールに触らないようにボールを置き続けることが重要になります。

いかにワンタッチで正しくボールを置き続けることができるか?

  • インステップリフティングウォーキング
  • チョンチョンリフティングウォーキング
  • 各部位リフティング

檜垣さんが推奨するトレーニングのすべてが、ワンタッチで正しく置くという本質に繋がっています。

ゆえに、あとはトレーニングする本人の意識の問題なわけです。

「ボールに触ればボールが離れる」

この言葉にどれだけ意識できるかです。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
↑現在のランキングはこちら

★自主練習に使えるサッカー器具3選

【トレーニングポール】サッカードリブル上達には必須の練習道具!

【サッカー】リバウンドネットの活用方法(使い方)6つ

【リフティングボールって必要?】レビュー・効果・使い方を紹介!

バカ親父の戯言

Posted by eiji