初めて息子の勝ち試合が見れた。

先日、10月24日(土)。
初めて息子の勝ち試合が見れた。
まあ人数が足りない六年生の試合に出させてもらった形なので、目立った活躍はしていない。
でも右サイドバックで出させてもらって、息子なりにしっ ...
ディフェンスの練習について

考えてみると息子はディフェンスの練習と言うかディフェンスのやり方をしっかり教わったことがない。
スクールやクラブでも、やるとすれば一対一か鳥かごぐらい。
(自分が見てないだけかもしれないが。。。)
...
子供がサッカーで怖がるのを克服した体験

子供がサッカースクールに通っているが、ミニゲームの際、ボールや相手を怖がって、ボールに行くことができない。
これを「どうにかできないか?」と親として悩んだりします。
わたしの息子もスクールに小2の時から入り、小 ...
【結局は親次第!】子供がサッカー好きになる方法とは?

「 自分はスポーツ音痴でサッカーをやらなかったけど、
子供にはサッカーをさせたい!」
「でも、どうやったら子供がサッカーを
好きになってくれるだろうか?」
と悩むお父さんに
サッカーを好 ...
教えてもらった!小学生でも強いシュートが蹴れるコツ

サッカーをはじめたばかりの息子に「強いシュートの蹴り方を教えたい!」でも、「サッカー素人の私にはどう教えたらいいか分からない」と嘆くお父さんは多いと思います。
実際、私がそうでした。。自分が蹴れないのに教えられるわけがあり ...
サッカーはじめて1年5カ月でインステップリフティング1153回達成!

また親バカ報告です((+_+))
先日2020年2月24日に、インステップリフティング682回を達成した小3息子が昨日2020年3月1日にインステップリフティング1153回達成しました。
もう驚きしかありません ...
親ができる、子供のリフティング回数を増やすコツ

先日、うちの息子が
リフティング回数
最高記録682回を達成しました。
2月22日放送の炎の体育会TV「ネイマール、トイレットペーパーリフティングチャレンジ」に触発された息子。
チャレンジ9回達 ...
アウトサイドリフティング1000回への道|コツと練習方法

アウトサイドリフティングが普通にできるようになると、利き足でのボールコントロール幅が格段に広がります。
浮き球が逆足側に飛んできても、アウトサイドでトラップできるのはサッカーに置いて、とても大きな意味があります。
サッカーのディフェンスが分からないので少し勉強してみた

ディフェンスってどうやればいいのか分かっていなかったのでYouTubeで少し勉強してみました。
でも、YouTubeで「ディフェンス サッカー」で検索してもあまり動画がないんですね。
とりあえず「上位にある動画 ...
シュート練習の悩みを解決

シュート練習をする際の悩みの一つとしてあるのが、「やる場所がない」というものですよね。
公園でやるにしても公園の柵を的にすると近所のおばさんに怒られる。家の壁を的にすると嫁さんに怒られる。。
だいいち、壁を的 ...