サッカーとは関係ない「楽天モバイルは屋内だとつながらない!」話w

最近になって気付いたこと。
家近くのイオンで
楽天モバイルが圏外になる。。(汗)
最初は、「また通信障害か~」
ぐらいに考えていて、
「そのうち戻るだろう」と
思っていた。
でも違ったんですね。
そもそも楽天モバイルは
屋内ではつながりにくい現実が
あったんです(驚)
Contents
楽天モバイルはプラチナバンドを持っていない

その現実とは、周波数の問題。
楽天モバイルは障害物があっても
電波が届くプラチナバンドと
いうものを持っていないんです。
プラチナバンドとは
周波数が1GHz以下といった
低い周波数の電波で、
周波数が低いほど障害物を
避けて電波が飛ぶので
届きやすくなるんです。
このプラチナバンドは、
ドコモ、au、ソフトバンクが
独占している状態。
もちろん、楽天モバイルは
このプラチナバンドを
うちにも貰おうと
訴えているわけ。
でも、そう簡単なものじゃ
ないようです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1453775.html
パートナー回線は?

もちろん、楽天モバイルが
繋がらない場合、
パートナー回線
につながるという仕組みはあります。
でもこれが使えるのは1GBまで。
それ以上は1GBあたり660円かかるし、
使えるのも5GBまでと制限がある。
ちなみに私の場合、
この1GBは通勤時間にあっさりと
無くなってしまいます。
だから常に楽天モバイルが
繋がらない場所だと5GBなんて
あっという間というわけ。
スマホがネットにつながらない危険性

もう今の時代。
スマホがネットにつながらない
なんて考えられないというより
危険さえ感じます。
スマホ決済主義者なんて
えらいことになりますよね。
イオンに買い物に来たのに
買えない!!!
なんてことに。
そして、
今ではスマホがキャッシュカード代わり
になったりもしてきているから、
「じゃあ現金おろそ」
と思っても、
降ろせない!
なんてことも(涙)
まとめ

というように楽天モバイルは
安くてGOODと思いきや、
つながらない可能性がある
という危険性があります。
もちろん都会であれば
何不自由なく使えるかもしれません。
でも、屋内のすべてで
その保証があるわけでもありません。
今、わたしは楽天モバイルを
どうすべきか超!悩み中。
今田美桜じゃなきゃ
即!変えるのにw
この動画、超!笑いますw↓↓
ちなみにイオンには
イオンWi-Fiがあります。
ただこれもかなり不安定。。(涙)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません