アジリティポールの幅を狭めてみた。

今日は6時間10分起床。
東京リベンジャーズを見る。
東京リベンジャーズを見る
火曜の朝はスッキリ
起きる息子w
7時より自主練。
- ラダー
- ボールなしインアウト
- スプリント
- インアウトドリブル
- 8の字ドリブル
- 歩きインステップ
- チョンチョンウォーキング
- 各部位リフティング
今日、インアウトの
ポールの幅を10センチ
狭くしてみた。
これによって確実に
足元にボールを置いて
ドリブルしないと
インアウト出来ない。
息子ははじめのうちは
手こずっていたが、
すぐに適応できた。
バカ親いわく、
「素晴らしい身体の使い方」
w
身体の使い方の精度を
高めるには、
幅を狭くするのは
効果的だと分かった。
今更ですが(大汗)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません