できていないことの克服

先日、はじめて行った「檜垣レッスン」で
息子の「できていないこと」が明確になりました。
その「できていないこと」とは、
ボールを置く意識です。
「目の前のボールをどこに置くのか?」
その意識が足りないから、
歩きインステップリフティングが
10周できていても
スムーズにいけてはいない。
できているだけで、
質が伴っていないわけです。
これはシュートやパスの精度にも
つながってくると思います。
シュートが決まらない!
パスがつながらない!
のは、
このボールを置く意識が
適当だから。
「できたから」
で満足していては
そこで成長が止まります。
「もっと質を求める」
そこにこだわっていけるか
どうか?
それが、息子の
「できていないことの克服」に
つながると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません