クラブも期末テストには配慮

今週は期末テスト期間で、
月、火、水、木と
サッカーお休みといった感じでした。
ジュニアユースも期末テストには
配慮してくれるんですね。
一応、練習日は設けているんですが、
基本、来ても自主練といった感じ。
やりたい子はやればいいけど、
「ちゃんと勉強しろよ」
というスタンスですw
必然と皆、練習に行かず、
家で勉強という感じになったようです。
皆が練習いかずに勉強するなら、
「勉強しなくては!」と思えるのは
良いことですねw
うちの息子も「合計450点取る!」と
豪語して勉強していましたが、
結果はどうなることやらw
ただ、以前に私が、
「英語が話せるようになったら、ハーランドと話ができるよ」
と言ったことは、
息子にとってとても強烈なインパクトだったようで、
「英語だけは絶対に!」という思いで、
勉強していたようです。
そして、そういう習慣が付くと、
他の科目も勉強するようになるんですね。
で!勉強するとやっていることが
分かってくるからだんだん楽しくなる。
とても良い傾向になってきていると
感じますw
ただまだ中学校もはじまったばかりで、
勉強内容も簡単。
これば難しくなっていったらどうなるか?
問題はそこら辺でしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません