シザース練習、、意味ない

昔を思い起こすと息子にやらせていた無駄な練習っていうのが多々あります。。。
その中でも筆頭なのが「シザース練習」(汗)
ボールをおいて、その場でボールを跨ぐ練習。
しかも両足で交互にボールを跨ぐ練習。
風がある日だとボールが動くのでマーカーの上にボールを置いたりして。。
なぜそんな練習をやったかと言えば、「シザースの練習をやってるんですよ」という情報に踊らされて「やらねば!」と自分が思考なしに動いたからですね(涙)
今思うと、
シザースってただ単にボールをタッチしないだけのもの。。。
「ボールを蹴ろうかな~。。やっぱやーめた!」だけのものですよね。
そんなものに息子の貴重な時間を使わせてしまったわけです。
もちろん、親子で「シザースって何のためにやるんだろう?」「なぜロナウドはシザースするんだろう?」と話し合うのは良いことです。
でもあえて、シザースにこだわる必要はないです。「ロナウドがやっているんだからシザースができるようにならなければ!」というアホな考えは捨てましょう。
やるべきことは他にあります。貴重な時間を無駄にするのはやめておきましょう。
子供たちが遊びでやっているならいいですが、親が強制してやらせることは絶対にダメ。
思考なしに情報を鵜呑みにするのはやめるべきです。
バカ親父反省の弁でした(汗)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません