・当ブログでは広告を表示しています

サッカーもまずはインプット!

わたしは小売業をしています。ゆえにレジ打ちという仕事もあります。

人手が不足している時はレジ打ちの仕事に対して派遣で来てもらったりします。派遣で来る方にはレジ経験ない方もたまにいます。

経験なくてもすぐにできる人は10分ぐらい教えるだけでできてしまいます。しかしできない人はけっこう時間がかかったりします。

その違いはなんなのか?

それは記憶から引っ張りさせるかの違いとわたしは考えます。

レジ打ちする姿って買い物に行けば誰でも見るものです。そして現在ではセルフレジというものがあり、お客自らレジ打ちをしたりします。

だから、最低でもレジ打ちを見たことがあるという経験は誰でもあるわけです。

すぐにレジ打ちできる人は、その見たり、自分でやった記憶を引っ張り出してやってしまう。

できない人は記憶を引っ張り出せないからひとつひとつの作業を伝えなければいけないわけです。

これってサッカーに置いても言えることだと思うんですね。

サッカーが上手い子は、自分が見た記憶から引っ張りだしてやれる。いちいち教えなくても勝手にやり始めてしまう。

サッカーが下手な子はそれが出来ない。。。

もっとすごい子はサッカーの経験ではなく他の遊びから引用してやっちゃったりする。

例えば、テレビゲームの経験を引用してサッカーに繋げたりする。

何処にでも絶対いましたよね?こういう子!何やらしても上手い子。

まあこういう子は稀と考えたとしても、記憶を植え付けることはできると思います。

サッカーで言えば、たくさんの試合を観ることです。

それも一流の試合を見続けていれば、それだけ優良なプレーを記憶付けることができます。

昔ならそうすることは一般の家庭では難しいことでしたが、今ではネットを使ってできてしまいます。

もちろんサッカーをすることも重要です。でもそもそものサッカー自体が分からなければどうしようもありません。

何事もまずはインプット!

バラエティー番組を観るぐらいならサッカーを見続けましょう(笑)

バカ親父の戯言

Posted by eiji