続けるためには成果を求めない!

先日、Audibleで聴いた「続ける思考」という本に、下記の一節がありました。
「続けるためには成果を求めない。」
続ける思考
この一節を聴いて、「確かにこれは!」と思いました。人が継続しようと行動する際は、何かしらの成果を求めて始めるものです。
早起き、ジョギング、ダイエット、筋トレ、禁酒、資格勉強など。
これらの続けたいことの成果としては、健康になる、足が速くなる、痩せる、筋肉がムキムキになる、資格が取れるなどでしょう。
しかし、これらのほとんどがすぐに成果が出るものではありません。だからどうしてもモチベーションが保てず、やめてしまうのです。
そんな時、「いっそのこと、成果を求めなければいい!続けることだけを考えればいい!」と、この本は言っているわけです。
言い換えれば、「今日も続けることができた!」ということを成果にすればいいということです。
著者によれば、どんなことでも継続すれば変化が起こります。最低でも経験や実績が残るわけです。
1000日間プリンを食べ続けただけでも、ある意味すごいですからね(笑)。
ゆえに、サッカーのトレーニングに関しても、成果を求めず、ただひたすらに続ける。
それがとても重要に思います。たとえわずかでも続けることができれば、絶対に違いは生まれるはずです。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません