・当ブログでは広告を表示しています

【サッカー上達】どう使う?目の前の時間

サッカーが上手くなるには「目の前の時間をどう使うか?」次第です。

なぜなら、時間をどう使うかで人は決まっていくからです。経験によってやれることが決まっていくと言ってもいいでしょう。

✅勉強をすれば”できること”が増える。でもやらなければ増えない。
✅困難に取り組めば、困難を克服できるようになる。取り組まなければ、取り組む勇気も得られないし、克服することも、もちろんできない。

それと同じです。

サッカーが上手くなるにも、どれだけサッカーに時間を使ったかどうかで決まります。

それは練習時間だけではなく、サッカーを見る時間はもちろん、「これってサッカーでいうと○○だよね」みたいな、普段の生活をサッカーに置き換えてみることも含まれます(笑)

例えば、ミュージシャンの山下達郎さんは、ミュージシャンである以上に、強烈な音楽オタクです。

それは以前、山下達郎さんのラジオを聴いてて、すごく実感していたことでした。「どんだけ知ってるんだこの人」ってぐらい音楽を語っているのを聴いていたので(爆)

でもそれぐらいインプットしているから、それだけ音楽に時間を使っているから、それだけ日常を音楽で彩ってきたから、あれだけの音楽を作ることができてきたわけです。

すいません。素人が偉そうに言いますが。。。(汗)

サッカーにおいても同じです。「自分の限られた時間をどうサッカーに使うか?」ただそれだけ!

それだけサッカーにのめり込んでいるか?それだけサッカーオタクか?ということです(笑)

暇があれば、スマホを眺めていたり、テレビでバラエティー番組をボーッとみていて、サッカーが上手くなるはずがありません。

暇さえあれば、「ワンタッチって何だ?」と思考している奴に勝てるわけがありません。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
↑現在のランキングはこちら

★自主練習に使えるサッカー器具3選

【トレーニングポール】サッカードリブル上達には必須の練習道具!

【サッカー】リバウンドネットの活用方法(使い方)6つ

【リフティングボールって必要?】レビュー・効果・使い方を紹介!

バカ親父の戯言

Posted by eiji