具体的なものを追っかけることもあり!

サッカー上達のために「何をすればいいか?」と具体的に走りがちです。
しかし、「それも大事だな」と今は思ったりもします。なぜなら色んな具体を知らないと本質も分からないからです。
実際、自分も息子がサッカーを始めることで、いろんな具体を追っかけました。「これがいいやら」「あれがいいやら」と追い続けました。
その結果、本質的なものが見えてきて、サッカーに限らず、本当に学ぶべきものも見えました。
いわゆる、具体的なものを追っかけるというのは試行錯誤するということ。その時の自分は試行錯誤しなければならなかったという感じなのだと思います。
まあ逆に言えば、それだけ思考する経験がまだ浅かったわけです(大汗)
ゆえに、今までの人生経験の中で試行錯誤を終わらせている人なら、サッカーの具体を2,3見るだけで本質を掴むことができるでしょう。
それはスポーツに限らず、勉強や仕事などに置ける”問題解決をこなした数の分”だけ本質を見出す力があるからです。
だから!見出だせないなら!数をこなすことが必要!
どんな親でも子にとってっは親!その親が見出だせていないなら、子供といっしょに数をこなしていかねければいけません。
いろんな具体に足を突っ込み、その本質を考える!
これって本当に疲れますが、何歳からでも成長できるというのが分かります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません