コツでサッカーは上達しない !

「コツ」っていう言葉は素人にとって、とても魅力的♪
それさえ知れば、すべてが上手くいくように思えます。
そういうわたしも「大のコツ好き」(爆)
何かしら悩みにぶつかると「○○コツ」とかですぐに検索し ...
ドッジボールが下手ならサッカーも下手。

約4年ほど息子のサッカーをサポートしてきてわかったこと。
それはドッジボールが下手ならサッカーも下手だということです。
4年前のわたしにこのことを言えば、「ドッジはドッジでサッカーはサッカーだろ!」というでしょ ...
親子でやる効果的な1対1

今日は、息子が学校から
帰ってきてからの
自主練習。
クラブ練習前に
少しだけでしたが、
久々に親子1対1を
やりました。
うちで1対1練習を
する際は、下記 ...
【少年サッカー】ロングキックが飛ばない浮かない理由と解決法

ロングキックが飛ばない、浮かない
主の理由は大きく2つで、
ボールの下をカットして蹴れていない
です。
そして、この二つをさらに細かく
分析していくと、具体的 ...
小6息子サッカー自主練(朝練)メニュー一例

最近の小6息子サッカー自主練(朝練)メニュー一例
(小学6年生10月時点)を紹介します。
どなたかの参考になればと思います<(_ _)>
最近の自主練習内容1、ラダートレーニング2分ほど
【怖くなくなる!】ロングボール(浮き球)トラップ練習方法

サッカーをはじめて、
けっこうつまづくのが
ロングボール(浮き球)のトラップ
じゃないでしょうか?
そりゃ上から
落ちてくるボールは
怖いです。
しかも、キーパーが ...
【最初が肝心!】小学生サッカー上達のためのドリブル練習方法!

今、日本では
間違ったドリブル練習方法が
溢れかえっています。
それは、子供や親の
「カッコいい!!」
という要望に答えたものがほとんど。。
【利き足チョンチョンリフティング1000回達成!】コツと練習方法

チョンチョンリフティングと聞くと
両足の足先でチョンチョンと
リフティングする
イメージがあると思います。
しかし、ここで紹介するのは
利き足(片足)でのチョンチョンリフティング。 ...
【サッカー上達】初心者必見!リフティング練習の始め方

サッカーを始めるにあたり、
親子2人でも子供1人でも
取り組める練習が
リフティングですよね。
リフティングって
サッカー初心者のパパママでも
テレビなんかで見たことあるから ...
子供に教える!インサイドリフティングのコツと練習方法

サッカーで
「トラップといえばインサイド!」
といったイメージが強いですよね。
わたしだけかもしれませんが。。(汗)
そのインサイドトラップを
鍛える意味でも
効果的なのが ...