【少年サッカー】ロングキックが飛ばない浮かない理由と解決法

ロングキックが「飛ばない、浮かない」主の理由は2つあり、
✅身体全体で蹴れていない
✅ボールの下をカットして蹴れていない
になります。
そして、この二つをさらに細かく分析していくと、具体的に ...
ロングキックは遠投といっしょ

檜垣さんのロングキック動画を見続けて分かってきたことがあります。
それは野球の遠投といっしょだということです。
ボールを遠くに行かそうと思えば、身体全体を使わなければいけない。
だから自然と ...
掴めるようにする

風間さんの「外す本」で下記の一文がありました。
風間さんは「ボールをつかめないのがサッカーだけれども、
なるべくつかめるのと同じ状態にするのがいい」とよく言われていますよね。
サッカー外す解剖図鑑
短期目標だからやれる!

どんな目標も長期計画であればあるほど数字への執着心が薄れる。
この一文を見て、サッカーのトレーニング目標も同じだと思いました。
簡単に言えば、短期目標でなければ、「やろう!」という気持ちがなくなってしまうからで ...
とうとう!チョンチョンウォーキング10周達成!

今朝の自主練習でとうとう!チョンチョンウォーキング10周を達成することができた息子。
ちょんちょんウォーキングとは↓↓2023年2月に檜垣さんの生レッスンに行ってから約3か月後でした。
できた理由 ...
【サッカー】中学生になってからの息子の自主練習メニュー

中学になってからの自主練はいままでと変わらずです。
ラダートレーニングインアウトドリブルを気が済むまで
ドリブル&ターン10分
インステップリフティングドリブル10周
各部位リフティング各50回 ...
リフティングもパスも同じ!繋げる意識があるか?

最近、息子は各部位リフティングで四苦八苦しています。
今朝も5回目でやっと各部位50を達成しました。
ミスしているところは胸と頭です。
見ていて感じるのが、とりあえずボールを上げて当てるという感覚で ...
【少年サッカー】朝練の間違った始め方とは?

先日、今までの朝練方法が間違っていたことに気づきました。
それは「始め方」です。
始め方とは「今日から朝練始めるぞ~」の始め方ではありません。正確に言うと、朝練するまでの時間の使い方です。
今までの朝練の ...各部位リフティング10周達成!

本日、朝練で小6息子が各部位リフティング
10周達成!しました。
すべて利き足で、
インステップインサイド
アウトサイド
腿
胸
頭
各10回を10周です。 ...
小6息子サッカー自主練(朝練)メニュー一例

最近の小6息子サッカー自主練(朝練)メニューの一例(小学6年生10月時点)を紹介します。
参考になれば幸いです。
最近の自主練習内容1、ラダートレーニング2分ほど
2、歩きインステップリフティング5分 ...