バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 012

以前にも自分への戒めに書いたことですが、
サッカーの自主練習はシンプルにすべきですね。

関連記事

👉シンプルだから続けられる

昔のわたしは、
「これも必要!」「あれも必要!」

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 048

これはわたしだけだったら申し訳ないですが、
息子のポジションによってサッカーを見る目も固定しがちなところないですか?

息子がサイドハーフだとプロの試合を見る時も、
サイドハーフばかり追いかける。。。(汗) ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 084

先日、見つけた中澤さんの動画。

こちらはビルドアップについて子供たちに伝えている動画なんですが、とても分かりやすい。

そして、わたしにとっても大きな気付きもありました。

それは、幅を取る際に「敵の横 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 151

先日、店の冷凍ケースが故障したんです。

で!業者さんを呼んだんですが、機械の中を見るために固まっている霜を溶かす必要がありました。

溶かすには水をかけるのが一番なのですが、水道蛇口から故障した冷凍ケースは遠く、 ...

サッカー上達教材,バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 139

どんなキックでも力んだら飛びませんが、ロングキックはなおさら飛ばない。

でもその「力むな!!!」というを伝えるのが難しいんですよね。

どうしても言葉で伝えようとすると、頭がこんがらがって
何を意識して良 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 027

先日気づいたことがありました。

サッカーの見逃し配信でサッカーを見返すとき、
早送りしてみるとけっこう面白い♪

どう面白いかというと、

ゴール前のチーム全体のディフェンスの動きだったり、
ゴ ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 137

先日、竜の字さんのこちらの記事を見て、大きな気付きがありました。

この記事の中に

ボールの持ち方や、ボールへの入り方、ボールへの合わせ方そう言う感覚が磨かれると蹴る!な感覚じゃ無いんですよね!

とい ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 178

プレーに意図があるか? って一文が三笘薫選手の本にあります。

そしてこの本のタイトル「夢を叶える逆算思考」というように、逆算思考がなければプレーに意図は生まれませんよね。

弱いチームは体や技術というより、「ゴー ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 131

最近、マンチェスターシティの試合がある度に
何回も見返しています。

そこで思ったことの一つに
「目に見えるフェイントなんてあまりやってないな」ということ。

先日のノッティンガムフォレスト戦でも、 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 011

最近は、マンチェスターCの試合を見たあとの夜にゴールシールをスローで見返して親子でサッカー談義をするのが習慣になりつつあります。

先日のチャンピオンズリーグ1leg ズヴェズダ戦もシティの1点目アルバレスのゴールが完璧に相 ...