バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 200

先日、竜の字さんのこちらの記事に質問させていただきました。

そして、こちらの記事でお返事を頂きましました。

いつもありがとうございます。

わたしは今まで、息子のディフェンスの姿勢に違和感を覚えていま ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 046

息子の先日の公式戦。結果は0対3で負けでした。

ボロ負けではないかもしれないけど、プロならボロ負けといっていい点差です。

前半に3点取られ、後半は攻めに攻めたけどゴールは遠かったそうです。

わたしは ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 125

俯瞰的視野や間接視野。サッカーではよく使われる言葉です。

しかし、これらはサッカーに限られたものではなく、あらゆることに使われています。

そしてこれらは意識して使用すると自然にできるようになるものです。 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 104

 
ビルドアップ中、相手がハイプレスをかけてくるなら、ロングキック一発で裏をとれるチャンスとも言えます。

なのにロングキックを蹴らず、嵌められてボールを失ってしまう。

それはなぜかというと、ロングキック ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 161

昨日の土曜日は11時ごろから自主練習をはじめた息子。

土曜日のこの時間の公園は小さな子供を連れた家族が2,3組。

ドリブル&ターン

歩きインステップリフティング

各部位リフティング

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 200

よくロングキックの蹴り方などのYouTubeを見ると「ボールに対して45°から入る」といったものがあります。

わたしもそれを信じて「45°じゃないといけない!」といった感じになってしまっていました。

でもいろい ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 083

わたしは痛い目に合わないと学べない人間です。

予め、マニュアルを読んで学ぼうとしても頭に入らない。実践してミスしないと頭に入りません。

そんな人間なので、今まで大きなミスもしてきました。

今思い出し ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 072

シンプルなトレーニングであっても、意識してやることは身体も脳も疲れます。

檜垣さんのトレーニング。

シンプルではあるけど、身体も脳も使うから疲れます。

だから朝、始める際はためらうものです。 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 200

以前にも自分への戒めに書いたことですが、サッカーの自主練習はシンプルにすべきです。

関連記事

👉シンプルだから続けられる

昔のわたしは「これも必要!」「あれも必要!」
とさまざまな練習メニュ ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 145

これはわたしだけだったら申し訳ないですが、
息子のポジションによってサッカーを見る目も固定しがちなところないですか?

息子がサイドハーフだとプロの試合を見る時もサイドハーフばかり追いかける。。。

とくに ...