遠藤保仁選手の本は「リアルアオアシ」

たまたまkindle unlimited(電子書籍読み放題サービス)で見つけた
遠藤保仁選手の
「一瞬で決断できる」シンプル思考
という本を読んでいます。

「一瞬で決断できる」シンプル思考
読んでいて思ったのが、
この本「リアルアオアシじゃん!」
ってこと(*_*)

アオアシ(1) (ビッグコミックス)
アオアシ主人公「青井葦人」の
「予知の力、先読みの力」
をリアルに実践している
遠藤保仁さんの考え方について
書かれた本なんですね。
もしかしたら
私が知らないだけで、
遠藤保仁の考え方を
漫画にしたのが
アオアシなのかもしれません。。(汗)
ポジションちがうけど。。
遠藤保仁選手は
一時期、ボランチから
トップ下にコンバートされたとき、
「視野が変わった」
という印象をもったことが
この本に書かれています。
これって、葦人が
フォワードからサイドバックに
コンバートされたとき、
「ゴールがあんなに遠くに見える」
と言った場面と似てますよね♪
ポジションの移動は
逆になりますがw
あと、
「判断」から「反射」へと
遠藤さんが言っていることも、
葦人がAチームにあがって、
オシム式ボール回しをする際、
レギュラーメンバーが
「考えてボール回しをしていない」と気づき、
福田監督が「葦人、それが次のステージだ」と
言った部分と重なります。
とにかくアオアシを
文章化したようなかんじで、
遠藤さんの言葉で
「サッカーの予知の部分」に関して
書かれた良書です。
「アオアシ!アオアシ!」とばかり言って
アオアシを読んだことがない人には
すいませんが。。。w
でもサッカー理解力を
上げるためにも
アオアシとこの「一瞬で決断できる」シンプル思考
は読んだ方がいいと思いますよ♪
「一瞬で決断できる」シンプル思考はkindle unlimited初めての方なら無料で読めます(2021年9月21日現在)↓↓
kindle unlimited(電子書籍読み放題サービス)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません