シザース練習、、意味ない
昔を思い起こすと息子にやらせていた無駄な練習っていうのが多々あります。。。
その中でも筆頭なのが「シザース練習」(汗)
ボールをおいて、その場でボールを跨ぐ練習。
しかも両足で交互にボールを跨ぐ練習 ...
サッカー上達のために努力してはいけない
わたしは「努力」という言葉を良いものとして使っていました。
実際多くのアスリートも努力という言葉を使用しています。
しかし下記の本を読んだらこういうことが書かれていたんですね。
リ「一を聞いて十を知る」ようになることが一番!
先日、久々にオフザボールのDVDを再見しました。
リンク改めてみて「よくできているDVDだな~」っと実感。
このDVDで紹介されている内容をインプットして実行でき
「足はどこから生えている?」を知らないとヤバイ!
下記の動画とその下の動画を見ることで、足はどこから生えているかを知らないことはヤバいと実感しました。
この投稿をInstagramで見るみっこ🎵【寝る前2分ゴロ寝つまぷるで勝手やせ!】著者『40代からの動ける体クラ
手でやっているほうが分かりやすい?ゴールへの道の作り方
たまたまわたしのインスタに現れた下記のインスタ動画(驚)
この投稿をInstagramで見るBasketball Clips™(@deeperthrees)がシェアした投稿
なぜ
ラインを上げろの意味?
ボールを前方に蹴りだしたあと、よく聞かれる「ラインを上げろ!」という叫び。
この叫びを理解している子はどれくらいいるのでしょうか?
「ディフェンスラインを上げること」ぐらいにしか頭にないのではないでしょうか?
【ロナウドの言葉】実は好きじゃない。でもやらなくちゃいけないんだ。
下記インスタ動画でクリスティアーノ・ロナウドのインタビューが紹介されています。
この投稿をInstagramで見るまり✴︎人生、思い通りを通り越して“想像以上”に(@mari.y.888)がシェアした投稿
「やればできる!」というけれど、基本的にやれないのが人間であることを認めることが大事!
「やればできる!」というけれど、基本的にやれないのが人間です。
やれない人間がほとんどだから「やればできる!」といった言葉が流行ったりするわけです。
「そうかー自分はやらなかったからできていないだけなんだ!やれ ...
読書習慣でサッカーが上手くなる?
わたしは読書することでサッカーが上手くなると考えています。
なぜなら、読書することで「人の気持ちを理解できるようになる」というメリットがあるからです。
頭のいい人とは?最近になってわたしが実感していることがあり ...
強いチームの圧力
強いチームってなんとも言えない圧力みたいなものがありますよね。
ふと「何でなんだろう?」と考えたわけですが、何てことはないことにすぐ気付きました(笑)
それは、選手の多くがゴール前に迫って来るからですね。