遠藤保仁選手の本は「リアルアオアシ」

たまたまで見つけた
遠藤保仁選手の
「一瞬で決断できる」シンプル思考
という本を読んでいます。
「一瞬で決断できる」シンプル思考
読んでいて思ったのが、
【小学生サッカー】ひとりでもできる練習メニュー3選

サッカーが上手くなるには
自主練習が必要ですよね。
「でも忙しくて子供の自主練になかなか付き合えない」。。。
という親御さんも
多いと思います。
そんな時に良いのが
子供ひと ...
小学生4年生。息子がサッカーを挫折しかけ、復活した理由。

小学生においても
「挫折というものはある」
と思います。
うちの息子にも
実際ありましたからね。
今となっては本人も
「そんなことあったけ?」
と忘れている
かも ...
子供の「サッカーが好き」を継続させるために

今年の2021年10月で
息子がサッカーを
始めてから3年になります。
今まで
挫折しそうな時も
ありましたが、
なんとか3年間
続けることができました。
以 ...
【少年サッカー】上手くなるための練習方法まとめ!

初めて、親子で
サッカーを練習するうえで、
「どういった練習をすればいいのか?」
というのは分からない
ものですよね。
とくに親の私なんか
サッカーは好きでも、
サッ ...
サッカーの浮き球トラップが劇的に上達する!キャッチボール練習方法

「子供が浮き球トラップできない!」
と悩む親御さんは
多いと思います。
うちもそうでしたからね(涙)
そのできない原因として
挙げられるのが、
「怖い」というのと
【小学生サッカー】声が出ない!3つの原因と改善

「もっと声を出せ!」
といっても声が出ない
子供たち。
「そこにはどんな原因があるのか?」
考えたことがありますか?
私も以前、
息子が試合で「声が出ない」
こと ...