バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 077

子供がサッカーを理解できないのは「サッカーを見ていない」からです。

要するにサッカーに関するインプット量が少なすぎるからです。

興味がなくても環境があれば理解できるようになる

最近はどうかと思いますが、わたしが子 ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 186

池上正さんの「蹴る・運ぶ・繋がる」を体系的に学ぶジュニアサッカートレーニングという本を読み返していました。

リンク

そして、

「1対1だけでは、パスをするキックの技

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 102

マンチェスターC4連覇達成!おめでとう!

生では見ませんでしたが、朝6時に起きて息子と一緒に観戦。

早々とフォーデンが決めたのがやっぱり大きかったですね。

結果は3対1。

見ていて思った ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 165

ボールが持てて奪われないチームって生で見たことがありません。

そう感じた理由は、先日に息子が通うクラブのTOPチームがクラブユース選手権ということで応援にいってきたことによります。

相手は某日本代表選手も輩出し ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 001

先日、マンチェスターシティのハーランドの食生活に関するYouTubeをみつけました。

この動画によるとハーランドの食生活は

✅1日6回も食事
✅添加物が入ったお菓子や冷

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 183

以前、竜の字さんのブログで衝撃を受けたのが「止めるという概念を捨てろ!」という一節でした。

世間では、サッカーの基礎基本の考えのような感じで「止める、蹴る」といった言葉が広まっています。

だからどうしても「ボー ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 043

サッカーはゴールを奪うゲームですが、その前にボールを持っていなければゴールを奪うことはできません。

そういった意味でも、ゴールを奪う前に「ボールを奪い合うゲーム」とも言えます。

ゆえにボールは常に狙われています ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 027

The power of question is the basis of all human progress.

「問いを立てる力こそがすべての成長の基礎である」

これはインド8代首相インディラ・ガンディーの ...

バカ親父の戯言

Thumbnail of post image 199

わたしは「味方のためにスペースを作り出すドリブル」が一番素晴らしいドリブルだと考えています。

なぜそう考えるかというと、このドリブルには「サッカーはチームスポーツ」という本質があるからです。

味方のためにスペースを作 ...