パスの意識

最近、息子は
各部位リフティングで四苦八苦しています。

今朝も5回目でやっと
各部位50を達成しました。

ミスしているところは
胸と頭。

みていて感じるのが、
とりあえずボールを上げて
当てるという感覚でやっている。

この「とりあえずボールを上げて」
ということ自体が間違えているように感じます。

ではなく、 

胸なら胸に
パスする意識でボールを上げる。

頭なら頭に
パスする意識でボールを上げる。

これが必要だと思うわけです。

この意識がないと、

試合でパスが通るわけがない。
シュートがゴールするわけがありません。

息子が試合で
うまくいかないのも
ここら辺が原因じゃないかと
思っています。

他のトレーニングに
関しても、

インステップリフティングなら
インステップへのパスの連続

インサイドリフティングなら
インサイドへのパスの連続

ドリブルなら
自分の利き足の小指、
もしくは親指への
パスの連続

このように、
目標に対してパスする意識
が足りないのでは?と思うわけです。

とりあえず、
まだまだ稽古量が
足りていないだけかもしれません。

インステップやインサイド、
アウトサイドに比べて、

胸や頭は数をこなせていない。

だから、
掴むまでやるだけですね。

バカ親父の戯言

Posted by eiji