ロングキックで力んで蹴れない!飛ばない!が理解できる動画

どんなキックでも力んだら飛びませんが、ロングキックはなおさら飛ばない。

でもその「力むな!!!」というを伝えるのが難しいんですよね。

どうしても言葉で伝えようとすると、頭がこんがらがって
何を意識して良いのか分からなくなる。

とくに言語化が下手なわたしのような大人が子共に伝えようとすると、
「もういいから黙ってて!!」と子供に発狂させることになります(ド涙)

かなり前にもお伝えしたことがありますが、
頭で考えて言葉で伝えるよりも映像で伝えるほうが
100倍楽だし、伝わるのも100倍(笑)

そんな分かりやすい動画を見つけたのでご紹介します。

それがこちら↓↓

これを見るとなぜ力むと飛ばないのかがとてもリアルに分かりますね。

力むと筋肉が固まってパワーが伝わるスピードが出ないというのは
イメージ的に分かるのですが、シンプルな模型を使うだけでこれだけ分かる!

しかし、力むな!といってもボールに対してパワーを伝えることは必要。

その点に関しても分かりやすく説明してくれています。

ブランコの例はいろんな動画でも使われてはいますが、
ちゃんとブランコ動画を入れてくれるだけでものすごく頭に入るもんですね。

この動画を見た後にこちらの動画をみるとさらにスッキリします♪

こうやって、科学的にというか理論的に理解できると檜垣さんのトレーニングの意味がものすごく分かってきます。

リフティングにしても、この感覚がなければ「いい球」蹴れませんからね。歩きリフティングも詰まった感じになる。