子供のサッカー上達につながる親の関わり方、親の在り方について、わたしの体験を通じて良かったこと・反省すべきことなどを紹介しています。

サッカー関連おすすめ本,親の関わり方

Thumbnail of post image 039

新米サッカーパパママがよく検索するワードとして
「サッカー脳」があると思います。

たぶん(笑)

わたしもそれに漏れない人間(爆)

そして実際に検索していたら引っかかってきたのが
中村 ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 014

基礎基本を磨くための檜垣トレーニング。

これを継続することは大事ですが、それで!サッカーが上手くなるとは言えません。

それは何のための基礎基本かを
理解していなければサッカーが上手くなることはないからで ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 161

三笘選手の本「VISION 夢を叶える逆算思考」を読みました。

この本を読んで分かったこと。

それは、三笘選手のような一流のプレイヤーになるには
「幼い頃から考える習慣を身に付けることが必要だ!」という ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 012

中学生になると小学生に比べて

サッカーと勉強を両立させるのは
普通に考えて難しいですよね。

サッカーの練習時間は増えるし、
トレーニングマッチ&公式試合も増える。

それに加えて、勉強 ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 102

サッカーと勉強を両立させるには、
どうすればいいか?

中学になると授業時間も増え、
内容も濃くなっていきますよね。

そして、多くの中学生が3年後に高校受験と
いう難関を迎えることになりま ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 129

「プロサッカー選手になりたい!」
といっていても、

言っているだけではなれない。

自分の未来を自分の思う通り
にしたければ、

それに必要なことを
「今!」やらなければいけない ...

バカ親父の戯言,親の関わり方

Thumbnail of post image 004

マンC2023夏!来日試合が公表されましたね!

まだこのことを息子に伝えていませんが、
これはどうしてでも行きたい!

ということでチケットも取れるか
どうか分からない状態で
私の中で皮算 ...

親の関わり方

Thumbnail of post image 124

昨日は、
ワンタッチ胸リフティング
30連続がなかなかできなくて、

「もうこんなことやりたくね~」

と言いながら、

失敗しても失敗しても
半ベソでやり続けていた息子。 ...

バカ親父の戯言,親の関わり方

Thumbnail of post image 089

先日、ビルドアップの動画を
探していたら、

いいものを見つけました。

DAZNチャンネル
LALIGA FREAKS のもので、

ビジャレアルのビルドアップを
解説しています ...

バカ親父の戯言,親の関わり方

No Image

にある
「All or Nothing」って
番組が大好きです。

見たことがない方に説明させていただくと、

この番組は、スポーツドキュメンタリー番組で、

プロスポーツの
リア ...