子供のサッカーが上手くなるには?環境が成長させる!
人間が成長するにあたって大事なのは環境です。
- どういう人のそばで
- どういった生活環境で
暮らすかによってほぼ全てが決まると言っていいと考えます。
それはサッカーに置いても言えることです。
サッカーをお遊びと思っている子供たちが集まる環境では「サッカー=お遊び」になってしまうでしょう。逆にサッカーを夢と思っている子供たちが集まる環境なら「サッカー=夢」となるはずです。
うちの息子も環境を変えることで、圧倒的な違いを生み出すようになりました。
リフティング250回
私の息子は今年2019年10月にレベルの高いサッカースクールに変更しました。
そして無料体験の段階でその環境の違いを見せつけられました。
それはスクールの無料体験が始まる前にそのスクールの子と話す機会があり、私が「リフティング何回ぐらいできるの?」と聞いたところ、返ってきた応えが「最高250回」でした。
その当時、小学3年生がリフティング250回なんてできるものではないと思っていました。
(今では1000回できる子が腐るほどいるのを知っているので驚きません。)
だからそれを聞いた時、私は衝撃を受けたんです。
そして、うちの息子も目を開いて驚いていました。「同じ小3がリフティング250回。。。」といった感じでした。
でも息子は驚いただけではありませんでした。
言葉には表わしませんでしたが「そんな小学生がいるんだ。でもそれなら自分にもできるんだ!」という思いが芽生えたようでした。
環境で子供の行動が変わる
この子との出会いがあってから、息子は毎日、リフティングの練習をするようになりました。
今まで20回ぐらいが最高だったものが、たった2週間ほどで70回を超えるようになったのです。
おそらく前のスクールに居続けていたらそんなことにはならなかったでしょう。
周りにリフティングができる子がほとんど居ない状態だったので、自分が一番リフティングができると思っていた程でした。
ゆえに!1年経っても20回ほどしかリフティングができなかったわけです。
しかしスクールを変えようと無料体験にいっただけでその数が3倍以上に変わったわけです。
まとめ
このように環境を変えるだけで子供はものすごい成長をみせてくれます。
それだけ環境、周りの人の存在が人を変えます。
今、小5になる息子は利き足インステップリフティングを1000回達成しています。
ここまで至るには2年ほどかかっています。しかし環境を変えていなければ、ここまで来れていなかったと思います。
環境を変えていなければ、サッカー少年団に入団してなかったかもしれません。檜垣さんの教えにも出会っていなかったかもしれません。
それだけ環境というのは、子供のサッカー上達に欠かすことができないものと実感しています。
ゆえに親としては、子供に与えることができる環境というものを真剣に考えることが必要です。
それによって子供のサッカーに対する思いというものが変わり、行動が変わり、人生が変わるからです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません