【小学生サッカー】リフティングは意味がない?必要?
リフティングはプロサッカー選手なら誰でもできること。だから「できるようになるのが当たり前!」という考えで今まで息子に練習させてきました。
ゆえに「リフティングには意味が無い」と「必要?」なんて考えたことはありませんでした。
そんなこと言うのは練習せずにできない人の戯言だと思っていました。
でも、「なぜリフティング練習をすべきなのか?」はハッキリいって分かっていませんでした。
リフティング練習は何のために必要なのか?
「リフティングは何のために必要か?」の答えによく言われることが、
- トラップができるように
- キックが正確にできるように
だと思います。
インステップリフティングができていれば、当てるべき箇所にキックを正確に当てることができるようになります。
でも、「トラップができるように」という点では疑問符が付きました。
その理由は、わたしの息子が利き足インステップリフティングを1000回達成しても、わたしが投げたボールからちゃんとリフティングすることができなかったからです。
要するに、自分のボールから始めるリフティングはできるけど、浮き球パスからのリフティングはできないわけです。
これってかなりの問題だと考えました。
「浮き球を正確にトラップできない!」ということだから「リフティングなんて意味が無い!」ということにつながるからです。
でも「新たなリフティング練習」をはじめることでリフティング練習の重要性を理解できるようになったんです。
歩きインステップリフティング
その新たなリフティング練習とは歩きインステップリフティングです。
これはその言葉通り、歩きながらインステップリフティングすることです。
最近では、走ってやっているので「インステップリフティングドリブル」と読んでいます。
この練習をし始めてから浮き球パスからのリフティングができなかった理由が分かったんです。
それは「自分からズレた球に対して体を合せることができていないから」ということでした。
普通のリフティングだと自分で球を上げるからズレることが少ない。
でも歩きリフティングだと球を前にズラしていかないと前に進めないわけです。
ゆえにズレた球に利き足を合せる練習となり、人が投げた球からリフティングできることにつながるわけです。
リフティングは必要!でも、普通のリフティングで終わってはダメ!
これで分かったことは普通のリフティングで終わっていてはダメだということです。
どんな球にも利き足を合せてボールを受けれるようならないといけないということです。
そのためには「動きながらでもリフティングできる技術」が必要ということです。
そして、その前に「普通のインステップリフティング」ができなければ話になりません。
プロがどんなボールに対しても華麗にトラップできるのは、どんなボールに対しても利き足で捉える訓練をしているからです。
それはサッカー上達のためには「リフティングトレーニングは大切」と唱える檜垣さんの動画をみれば分かります。
ゆえにサッカーを上達させたければ、リフティングトレーニングは必須です。
そして、それをもっと突き詰めていくことが
とても大切なことだと感じている今日この頃です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません