【利き足チョンチョンリフティング1000回達成!】コツと練習方法

2022年9月1日

チョンチョンリフティングと聞くと
両足の足先でチョンチョンと
リフティングする
イメージがあると思います。

しかし、ここで紹介するのは
利き足(片足)でのチョンチョンリフティング

「なぜ?利き足だけか」というと、
利き足だけでやらなければ、

  • 軸足や体幹を鍛えることができない
  • 軸足ステップを磨くことができない
  • 利き足のボールコントロールを身に付けることができない

からです。

チョンチョンリフティングは
よくありがちな曲芸ではありませんw

サッカー上達のためのトレーニングです!

ここでは
その利き足チョンチョンリフティングのコツと
練習方法について紹介します。

Contents

チョンチョンリフティング参考動画

こちらは元ブラジルプロサッカー選手の
檜垣裕志さんとスクール生さんの
動画です。

この動画をじっくり見て、

  • どういった姿勢で?
  • どういった動きで?
  • どこに当てているのか?

を学び、お子さんを
サポートしてあげてください。

もっと詳しく見たい方は
檜垣さんのDVD購入を
ご検討ください。

★在庫無くなり次第、販売終了決定!【PR】


サッカー 教材 DVD サッカーテクニック向上メソッド【楽天】



檜垣裕志のサッカーテクニック向上メソッド ~トッププレイヤーになるための利き足のポイントテクニック~ [DVD] 【Amazon】

チョンチョンリフティングのコツ

チョンチョンリフティングの
コツとしては

チョンチョンリフティングのコツ

✅足指の根元一点に集中してやる
✅ボールがずれたら軸足を移動してボールに合わせる
✅頭から足まで一直線にし軸足の上に頭を置いた姿勢にする

足指の根元一点に集中してやる

チョンチョンリフティングは
足指の根元部分で
リフティングします。

ただ、檜垣さん曰く、
インステップでも良いようです。

お子さんがやりやすい場所で
練習しましょう。

まあ、必然と
上記画像のとこら辺に
なると思います。

ボールがずれたら軸足を移動してボールに合わせる

ボールがずれたら、
利き足を伸ばして
ボールをとるのではありません。

軸足を移動して
ボールに合わせていきましょう。

利き足インステップリフティング
1000回を達成していれば、
これはできると思います。

そういった意味でも
チョンチョンリフティングは
利き足インステップリフティング
1000回達成してから始めましょう。

頭から足まで一直線にし軸足の上に頭を置いた姿勢にする

軸足の上に頭を置く
ような姿勢を意識してみてください。

そうすると、
頭から軸足まで
ピーンとなった感じで
とても安定します。

このコツは
わたしが竜の字さんに
質問した際に
教えていただきました。

このコツを息子に伝えることで、
チョンチョンリフティングが
明らかに安定し
1000回達成につながりました。

上記リンクの画像をみるだけも
お子さんの意識が
かなり変わると思います。

チョンチョンリフティングの注意点

上記の参考動画
見てもらえると分かるんですが、
檜垣さんは軸足を
ステップしながら
チョンチョンリフティングを
しています。

それに対して
子供たちは軸足を固定して
チョンチョンリフティングを
しています。

息子がチョンチョンリフティングに
挑戦して分かったことがあります。

それは、
軸足を固定するよりも軸足をステップして
チョンチョンリフティングするほうが
トレーニングとしては効果的だということ!

その理由は
足だけでなく、体で利き足にボールを合わせる
トレーニングになるから
なんですね。

あと、次のステップである
「歩きチョンチョンリフティング」のことを
考えると
「ステップでのチョンチョンリフティングをやっておいたほうが良い」
というのもあります。

現在、歩きチョンチョンリフティング練習で
苦労しているので((+_+))

チョンチョンリフティングの練習方法

うちの場合、
利き足インステップリフティング1000回達成後、
体幹を鍛えるという意味で
毎日50回

50回が当たり前のように
できるようになったら
毎日100回
という感じでやっていました。

そして
利き足チョンチョンリフティング1000回を
めざすようになってからは、
毎日新記録を狙う形で
進めました。

利き足インステップリフティング1000回を
達成していれば、
ある程度の回数はできる思います。

ゆえに、はじめから毎日新記録を
目指して挑戦しても問題ありません。

ただ、どうしても超えられない壁が生じる場合もあります。

その時は、ちょっと頑張ればできる回数を
毎日継続
してみてください。

それが当たり前のようになったら、
再度、毎日新記録をめざす形に戻すと
良いです。

そのほうが
子供のモチベーションを
維持しやすいです。

まとめ

ここでは利き足チョンチョンリフティングに関して、

まとめ

✅チョンチョンリフティング参考動画
✅チョンチョンリフティングのコツ
✅チョンチョンリフティングの注意点
✅チョンチョンリフティングの練習方法

を紹介しました。

利き足チョンチョンリフティングは
キツイです。

しかし、サッカーの基礎基本を作るうえで、
とても良いトレーニングです。

うちの息子例をひとつ挙げれば、

試合やミニゲームでいつもコケてばかりいたのが、
利き足チョンチョンリフティングに取り組みだして
明らかにコケることが
少なくなりました。

2コ下の子にコカされてたのが、
今では中学生に張り合えてるから、
相当の効果でしょw

これはチョンチョンリフティング効果の
一つでしかありません。

ぜひ挑戦して、
チョンチョンリフティングトレーニングの
あらゆる効果を
肌で実感してみてください♪