サッカー上達に「姿勢」は大事

最近になってやっと分かってきたこと。。
それは、サッカー上達には「姿勢」というものがかなり重要だということです。
当たり前のこっちゃで申し訳ございませんが、うちがそれで苦労したのであえて書かせていただきます(汗 ...
【サッカーの動き方】子供が学ぶ方法は1つだけ!

✅パスをもらう動き
✅スペースを作る動き
✅セーフティーな動き
などなど
サッカーにはいろいろな動きがあるけど、
「どうやったらその動きを子供が学ぶことが出きる?」と悩んでしまいます ...
素人親父のサッカー勉強法

サッカー素人がサッカーを普通に見ていると、
ゴールシーンをみて「スゲー!カッコいいー!」で終わってしまう(汗)
そこに
✅なぜゴールが決まったのか?
✅なぜ凄いのか?
という思考がな ...
三笘のドリブルを「凄かった!」で終わらせないために

ウォルヴァーハンプトン戦、三笘のゴール凄かったですね~。
見ていない方はこちら↓↓
これを見て、3年前のソンフンミンのゴールを思い出しました。
素人目でこのゴールを見てしまうと、
三笘だけの ...
夏休みの自主練習内容

中一息子の夏休み自主練習の内容
朝練 6:50~8:00ぐらい
ラダートレーニングインアウトドリブル
ドリブル&ターン
パス合い
ロングキック&トラップ
一対一
などなど ...
U-NEXTでラリーガが見れる!サブスク代も下がる♪

いつの間にか?
23~24シーズンのラリーガがU-NEXTで
見れるようになったんですね。
それは小澤さんのYouTubeを見て知りました。
わたくし実はU-NEXTでSPOTVパックというもの ...
パス&トラップ&ロングキック

最近の朝練は
2人でしかできない
練習を主にやっております。
今日も一対一のあとは、
ロングキック練習。
わたしがインサイドで
ボールを出して、
息子はそのボールを ...
足を使わない一対一

今朝は久々に、
足を使わない一対一を
息子とやりました。
足を使わない一対一とは、
ボールをわたしが投げて、
息子がキャッチしたところから、
わたしの後ろのタッチラインを ...
頑なに利き足w

檜垣さんの教えによって
「逆足を使うのは悪」と
思い込んでいる息子。
だから、左サイドを縦にいくと、
逆足でセンターリングを
上げなきゃいけなくなるので、
無理矢理にでもカットインし ...
簡単そうで難しい!ドリブル&ターン

各部位リフティング
ちょんちょんリフティングウォーキング
などのトレーニングは
ボールを落とすという失敗が明確!
だから、少なからず意識して
トレーニングでき ...