夏休みの自主練習内容

中一息子の夏休み自主練習の内容

朝練 6:50~8:00ぐらい

  • ラダートレーニング
  • インアウトドリブル
  • ドリブル&ターン
  • パス合い
  • ロングキック&トラップ
  • 一対一

などなど

わたしが出勤前の朝練では、
できるだけ2人でする練習をしています。

アジリティポールを使ったインアウトドリブル練習も
わたしがパスしたボールを息子がトラップしてからの
インアウトドリブルといった感じでやっています。

すべての練習は「ボールを奪われないために!」
目的として。

わたしが出勤した後は、息子ひとりで、

午後か夕方か知りませんが、

  • 歩きインステップリフティング
  • 歩きチョンチョンリフティング
  • 各部位リフティング
  • 壁打ち

など檜垣トレーニング中心にやっております。

★在庫無くなり次第、販売終了決定!


サッカー 教材 DVD サッカーテクニック向上メソッド【楽天】



檜垣裕志のサッカーテクニック向上メソッド ~トッププレイヤーになるための利き足のポイントテクニック~ [DVD] 【Amazon】

ちなみに、朝練は毎日やっていません。

前夜にクラブ練習があった場合は休みにしていますし、
朝練をする予定でも息子が自分で起きれなければやりません。

以前はわたしが起こしてあげてましたが、
それは「息子にとって良くないことだ」と
今更ながら気づいたのでやめました。

しかし、こんだけの猛暑に朝練に付き合うと
汗をかかない体質の私でさえ汗でビチョビチョになりますねw

バカ親父の戯言

Posted by eiji