・当ブログでは広告を表示しています

わたしが思い当たる【小学生サッカー】弱いチームの特徴!

2024年4月6日

わたしが今、思い当たる弱いチームの特徴は下記になります。

❌毎週練習内容が変わる
❌コーチによって練習内容が変わる
❌走らせる練習が少ない
❌一対一の練習ばかり
❌ミニゲームの時間が少ない

Contents

毎週練習内容が変わる

週に1,2回しか練習日がないのに毎回練習内容が変わる。

極端な話、今週は算数、来週は国語みたいな感じです。

そんなんで身に付くわけがないと思います。

コーチによって練習内容が変わる

少年団あるあるだと思いますが、コーチによって練習内容が変わる。

極端な話、コーチがやらせたい練習を各々のコーチが持ってきて、子供達にやらせて自分が喜んでいるだけのように思います。

コーチだけが理解していて子供たちはちんぷんかんぷん。これはトレーニングではありません。

走らせる練習が少ない

  • シュート練習などの待ち時間が多い練習。
  • 突っ立ったままボールが来たら蹴り返すような練習

そんなんじゃ技術も身に付かないどころか体力も身につきません。

これでは走りっぱなしになる試合で勝てるはずがないです。

一対一の練習ばかり

バカの一つ覚えのように一対一の練習ばかりするコーチが多いように思います。一対一に勝てないとダメだと言わんばかりに。。

だから試合で子供達は一対一ばかりする。そして2人で挟んで奪てくる敵にボールとられてThe endになります。

これでは、

  • パスを出す技術が身に付かない
  • パスをもらう技術が身に付かない
  • パスをつなぐ考えが育たない
  • パスコースを消す意識が身に付かない
  • 2人でボールを奪うという考えも身に付かない

一対一練習ばかりだと数えきれないデメリットが膨れ上がります。

もともとサッカーはチームスポーツです。個人競技ではありません。

なのに個人競技にしてしまうコーチ。これでは試合で勝てるはずがありません。

ミニゲームの時間が少ない

コーチ好みの練習ばかりさせて、ミニゲームする時間が少ないことが多いです。下手をすれば全くないといったところもあります。これは恐ろしい現状です。

  • サッカーってゲームをするから楽しい
  • ゲームで勝ちたいから練習しようという気が起こる
  • ゲームをするから子供同士のコミュニケーションが生まれる
  • ゲームをするから味方や相手の癖も分かってくる。
  • ゲームをするから自分の得意不得意も分かってくる

ゲームをするからサッカーはどんどん楽しくなります。ゲームが無ければ楽しくないから、やる気もでるわけがありません。

そうなると必然的に試合でも勝てなくなります。というよりもゲーム経験値がないから勝てるはずがありません。

まとめ

まだまだ思い当たるところはありますが、愚痴を含めて数点挙げてみました。

わたしの体験上なので、「まだまだこんなもんじゃ」と言われる方も多いと思います。

わたしが思うに、強いチームほど同じ練習を継続して練習し、ミニゲームにも多くの時間をとっているように思います。

それはそうです。サッカーはサッカーをすることで上手くなるものです。サッカーをする上で必要な基礎基本トレーニングとあとはゲームをすることに特化することがサッカー上達への近道だと考えます。

チーム選びというか指導者選びは本当に気を付けないとダメです。

バカ親父の戯言

Posted by eiji