【少年サッカー】朝練の間違った始め方とは?

先日、今までの朝練方法が
間違っていたことに気づきました。

それは「始め方」

始め方とは、
「今日から朝練始めるぞ~」
の始め方ではありませんw

正確に言うと、
朝練するまでの
時間の使い方
です。

Contents

今までの朝練の始め方

今までの朝練の始め方は、

今までの朝練の始め方

起きて

朝食とって

着替えて

朝練

といったパターンでした。

考えてみれば
当たり前なんですが、

これだと
朝練を始めるまでに
ものすごく時間がかかります。

さらに、息子の場合、
朝食とったら必ず、便所。

それも長い。。。
10分ぐらい(爆)

最悪の時は、
公園に行ってから「トイレ!」
と言って家に戻り、10分間。。

下手すりゃこれだけで朝の時間を
約20分もロスすることにつながるわけです。

正しい朝練の始め方

っというわけで、

朝食を練習後にすることにしました。

正しい朝練の始め方

起きて

着替えて

朝練

のパターンに変えたわけです。

たったこれだけで

6時20分~7時20分まで

朝練に約1時間たっぷり
使えるようになったわけです。

そして、時間に余裕があるから
練習に対して程よく真剣に取り組める。

今までだと時間がなくて焦り、
練習が粗くなっていたことが
多かったですからね(汗)

しかも、

  • 朝練後の朝食は美味しくなる
  • 栄養の吸収も良くなる

のメリットだらけ!

まとめ

ちょっと考えれば分かること。

「もっと効率的に!」と考えれば
当たり前のこと。

朝の20分のロス。

1年間に換算すれば、
7300分。

これは121時間。

約5日分

朝食を先にとるだけで
これだけの時間をロス
していたわけです(涙)

これから朝練をはじめようと
考えている親子さん。

朝食は練習後にしましょう。

これだけでかなりの差を
生み出すことになりますよ。

ちなみに、私は朝食を
摂りません。

四十過ぎたら、食事は2食以下に
しないと病気になります。

詳しくはこちらで↓↓

バカ親父の戯言

Posted by eiji