子供に教える!【サッカー】胸リフティングの練習方法とコツ
サッカーをする上で子どもが怖がるものの一つに「胸トラップ」があります。
怖いから、あえて下がってインサイドトラップに切りかえたりする。
それでトラップ失敗したりする。。
たしかに胸トラップは痛いです。だから怖いです。
しかし、トラップ面積が広い!目に近い!といったメリットがあるためトラップしやすいです。
だから、身に付ければ確実に浮き球トラップが上達します。
ここでは胸トラップを鍛える上で効果的な「胸リフティングのコツと練習方法」について紹介します。
参考にしていただければ幸いです。
目次
胸リフティングの参考動画
胸トラップの無料動画はたくさんあります。
しかし、胸リフティングとなるとなかなかありません。その中でも参考になるのがこちらです。
元ブラジルプロサッカー選手の檜垣裕志さんとスクール生の胸リフティング動画
この動画でも胸リフティングの映像は少ししかありません。
そして、檜垣さんの胸リフティングは胸で止めるリフティングだからさらに高度です。
参考にしてほしい映像はスクール生の子達がやっている胸にボールを当てて落とすリフティングです。
檜垣裕志サッカーアカデミー佐賀校 夏期特練動画
こちらも檜垣さんの指導するスクールの動画です。
なんとテニスボールでリフティングしています。
ここでもスクール生の子達がやっている胸にボールを当てて落とすリフティングを参考にしてみてください。
胸リフティングのコツ
胸リフティングのコツは、
✅胸でボールを落とすイメージ
✅当てる場所は左右どちらかの鎖骨の下あたり。
✅はじめは、頭の高さぐらいボールを上げるとやり易い
胸でボールを落とすイメージ
イメージとしては胸でボールをリフティングするというより、胸でボールを足元に落とす感じです。
もちろん、胸でボール浮かすという技術もあります。
当てる場所は左右どちらかの鎖骨の下
ボールを当てる場所は左右どちらかの鎖骨の下にある筋肉部分です。
ここだとある程度ボールに対する衝撃を抑えることができます。
胸にも「利き胸」といったものがあるらしく、わたしの息子の利き足は右ですが利き胸は左です。
ちなみに檜垣さんといっしょです。
頭の高さぐらいボールを上げるとやり易い
はじめのうちは頭の高さぐらいにボールを上げるとやり易いようです。
そのボールに対して軽くジャンプし胸を当てる感じです。
しばらくすると胸の高さに上げて、ほぼ胸で触るぐらいの感じになります。
胸リフティングの注意点
✅インステップリフティングができないと話にならない
胸リフティングの注意点は、インステップリフティングができないと話にならないことです。
ボールを上げないと胸リフティングはできません。だから、利き足インステップリフティングを1000回達成してから挑戦するようにしましょう。
並行でやるのも止めておいたほうが良いです。一点集中のほうが上達は早いです。
胸リフティングの練習方法
うちの場合は毎日10回という形で進めました。
今でもやっています。(現在は各部位リフティングに移行)
気持ち的には「胸トラップの苦手意識をなくすため」にやってきたという感じです。
さすがに毎日10回を継続すれば苦手意識を無くなります。
それよりも、体が勝手に反応して胸トラップするようになります。
もちろん最初は10回すらできませんでした。胸リフティング間のインステップを何回も蹴っている時もありました。
でも今では、かなり無駄がなくなっています。
ゆえに、インステップリフティングのように1000回をめざす必要はないと思います。
その代わり、少ない回数でいいので毎日練習することは必要です。
まとめ
ここでは、
✅胸リフティングの参考動画
✅胸リフティングのコツ
✅胸リフティングの注意点
✅胸リフティングの練習方法
について紹介しました。
最初にもお伝えしましたが胸トラップを身に付けると試合での浮き玉トラップが安定します。
「体でイケー」と叫ぶコーチにも重宝がられます。
ゆえに、毎日少しでもいいから胸リフティングに挑戦することをおすすめします。
ちなみに、お子さんがボールを胸に当てることすら抵抗がある場合はキャッチボールをすると良いです。
トラップの基礎はキャッチボールです。
キャッチボールを毎日すると運動能力がメキメキあがることにもつながるのでおススメです。
詳しくは関連記事をご覧ください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません