サッカーの自主練習はもっとシンプルにすべき!

以前にも自分への戒めに書いたことですが、
サッカーの自主練習はシンプルにすべきですね。
関連記事
昔のわたしは、
「これも必要!」「あれも必要!」
とさまざまな練習メニューを息子に押し付けていました。
しかしそのほとんどは無駄でした。
というのも、シンプルである基礎の基礎ができていなければ
何をやってもカッコだけになってしまうから。
でもね、
- サッカーを知らない
- 運動とはどういうものか知らない
- 本質は何かというものを知らない
そんな親だとカッコを子供に押し付けてしまうわけです。
それは自分がそうだったからよく分かる。。。(大汗)
大事なことは目に見えるカッコではなく、
サッカーの本質である基礎基本を身につけること。
檜垣さんの言葉を借りると「ボールを持てる力」を
身に付けること。
ただ、「ボールを持てる力」っていうのが哲学過ぎて、
理解できず、違う方法にズレてしまったりするんですけど(爆)
でもです。
シンプルを継続していけば見えてくるんです。
逆に言えば、シンプルを継続しなければ見えてこない。
- 「サッカースクールはこれがいいかあれがいいか?」と悩んでいた自分
- 「この練習道具は買うべきかどうか?」と悩んでいた自分
- 「この技を身に付ければ確実に抜ける!」とほざいていた自分
そんな過去の自分に「必要なモノはそんなに多くない」と伝えたい今日この頃です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません