【サッカー自主練習継続のコツ】乗り気じゃなくても外に出てみる。

シンプルなトレーニングであっても、
意識してやることは身体も脳も疲れる。
檜垣さんのトレーニング。
シンプルではあるけど、身体も脳も使うから疲れる。
だから、始める際はためらうものです。
乗り気がない時なんて、やれば「疲れる」と分かっていることに
二の足踏むのは当然です。
でも乗り気じゃない時がほとんどなのが人間。
しかし、ちょっと動き出せば乗り気なんて
すぐに生まれてくるから不思議なんですよね。
うちの場合も、息子がグウタラしていたら、
とりあえず外に出させる。
10やろうと思うと一歩が踏み出せないけど「1だけやろう」と
外に出れば結局10近くやってしまう(笑)
このちょっとした「外に出る」が積み重なれば
大きなものになる。
当たり前のことで、知られていることだけど、とても大切ですね。
もちろん、疲れているなら休んだ方がいい。
うちの息子の場合も、「なんかやる気ねえな~」と思っていたら、
コロナだったなんてこともありましたから(笑)
参考図書
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません