素人親父のサッカー勉強法

サッカー素人がサッカーを普通に見ていると、
ゴールシーンをみて「スゲー!カッコいいー!」で終わってしまう(汗)

そこに

✅なぜゴールが決まったのか?
✅なぜ凄いのか?

という思考がない。

ハッキリ言ってこれだとヤバイ。。。。

それを改善するためにも有効なのが、
見逃し配信動画をスロー再生で見ること。

  • U-NEXTだと0.6倍
  • WOWOWだと0.5倍

にまで再生スピードを落とすことができます。

例えば、ゴールシーンを再度見返して、
そのゴールが生まれるスタート地点(ビルドアップ)から
スローで見てみる。

そうすると、前後左右に敵をゆさぶって、最終的につくられたスペースを利用してゴールに結びついているのが分かる。

注目すべき点は、

  • ボール保持者以外の動き
  • 各選手の目線
  • 一瞬のスペース

先日のマンCvsフラム
マンC1点目(アルバレス)も、

  • 右サイドのウォーカーが縦に走ることで敵を右サイドに引き付ける。
  • その後、逆サイドにボールを移すことで一瞬のスペースを作り出す。
  • そのスペースをコバチッチの絶妙なパスとハーランドの裏とりが重なってラストパスにつなげ、アルバレスのゴールが生まれている。

普通に見ていると素人ではそこまで目が追い付かない。

深く言えば、意識して試合を見れていないから目が追い付かない。

でもスローで見れば、わたしでもここまで解説できる(笑)

しかし、ここで一番重要なことは「なぜ?」を自分で追求することですね。

試合解説者の話を待っているようじゃ、なかなかサッカー知識も身に付かない!

なんでも「自力でやるからこそ身に付く」とやってみて分かります。

以上、サッカー素人によるサッカー勉強法でした(爆)

バカ親父の戯言

Posted by eiji